↑最近のパクリ疑惑の件はもうブチマケ済みなので脳裏の奥をさらに検索してみたら、あらあったわ。ちょっと前話題になったiPadである。

iPad :: A magical and revolutionary product at a unbelievable price.
携帯、ゲーム機、ミュージックプレイヤーなどの商品が縮小する時代の中、こいつらなにを血迷ったのか、拡大しやがった。結構前から各社がネットブックをおしてるので、それに対抗する切り口と思っていいかもしれない。ただどこかが間違ってる気が・・・・「家庭で楽に使えるサイズ」・「薄くてカバンに入りやすいから携帯出来る」・「いつでもどこでもネットと繋がっている」を餌にしているが一体誰が群がってくるのかが分からない。まずこの三つのポイントを検証してみよう。
1.家庭で楽に使えるサイズ::家にいるんだったら何故マックを使わないのか!画面はさらに大きいしタイピングもしやすい。iPadはどれをとっても劣っている。
2.薄いから携帯しやすい::一体どこで使うのか。画面が大きい分他人にプライバシーをみられるのは必死。見たくなくても目に入ってしまうと言うとんだご迷惑。iTunesも入ってるから音楽聴けるだろうが、こんなでけぇの持ち歩いて音楽聴くかボケ!
3.いつでもとこでもオンライン::普通に金とってる。安くない。いつでも解約出来るらしいが、解約するならiPad自体いらないんじゃ・・・
とマイナス点はいくらでもある。機能に至ってはFLASHもないのでネットがおもしろくない。ただ、一つだけまだ希望はあると思う。それはプレッシャー感知。タッチ・スクリーンにこれが加われば全く違う製品に生まれ変わる。あくまでもデザイナーの視点だが、もしプレッシャー感知あったら即買いだと思う。仕事が出来るからだ。いわゆるWACOMみたいなもので、デジタルスケッチパッドとして使える。WACOMの馬鹿げた価格よりかなり安く、しかもApple特有の「家庭機能」もついてるので文句なし。ADOBEも協力して専用ソフトを出せば飛ぶように売れるはず・・・・・現在無いが2代目を考慮した作戦かもしれない。ただ今ないのでマイナスに変わりなし!!
自分で切り上げたい所だがこの前あまりにもすばらしい画像を見つけたのでそれでしめます。この画像一つで↑↑の文章は不要になるが・・・・仕方ない。もうここまで読んでるし(笑)。

お見事
4 comments:
ウケた。(笑)
iPadの大画面は読書、映画とかPC代わりの可能性を見立ててのコンセプトだから何となく分かる気はするが、iPod Nanoに至ってはiPhoneと変わりがねぇな。。。
お見事。
まあ。なんとなくだけど。なんとなく・・・注文は殺到してるらしいから作戦成功ってところか・・iPodとなんら変わらない機能で"Revolutionary"と抜かしてたからちょっとムカついた。バカにするのも程がある。
ただ読書の部分がどう発展するかちょっと興味あり。Kindleとどう張り合うか。まぁ・・ソフトのアップデートで今後iPhoneとiPodにも使えると思うけど・・・
注文殺到はジョブスのプレゼンの上手さに尽きるだろ。。
まあ、KindleはiPhone用にもう出ているから、後は日本の電子書籍がどれだけオープンできるかに掛かってくるな。
軽く迷走気味な感は確かに否めない。
う~ん確かにね・・スティービーのプレゼンみた後すんげぇ欲しくなる、マックが。今回すごいのはiPodを拡大しただけの製品を全く違う製品にみせたところかな・・・それとも全く同じ製品をまた欲しいと思わせる話術か・・・
Post a Comment